2020-02

メンテナンス

ロードスターターボのクラッチを流用する

ロードスターターボのクラッチディスクって流用可能みたいだけど、実際どうなのか検証してみました。
モータースポーツ

NBロードスターのオルタネーターはECU頼み

オルタネーターって部品をご存知でしょうか? 簡単に説明すると車の中に有る発電器です。その中に組み込まれる部品でICレギュレーターってヤツが有ります。交流を発生するオルタネーターは回転数と共に発生電圧は上昇してしまいます。そこ...
メンテナンス

紫外線から塗装の色褪せを予防するワックスの話

紫外線からボディの色褪せを守るワックスの話|ぽけっとまねーレーシング
メンテナンス

NAロードスター:パワステリターンホース交換方法

トップ画像にも載せてる様に、ラジエーターのアッパーホースの交換です。(純正から純正へ交換)アッパーホース中間に水温センサーを噛ませてある車両は、水漏れの意味で通常よりもシビアに管理する必要があるので要チェック項目です。ここだけの交...
メンテナンス

ガラス繊維系コーティングは効果があるのか?

ガラス繊維系コーティングは本当に効果があるのか検証してみました。
モータースポーツ

サーキットとジムカーナの違い

今まで色んな車遊びをしましたがその中で【サーキット】と【ジムカーナ】の違いを考えてみました。 その1 1. ジムカーナの方が、消耗品の減りが少ない。 これはチョット意外でした。自分でも走行前は『ブレーキはそこまで減らなくとも...
メンテナンス

NAロードスターの強化アクセル&ブレーキブラケット交換方法

NAロードスターはエアクリーナーを交換する位なら【アクセル&ブレーキブラケット】を交換した方がレスポンスは確実に上がります 最初はレスポンスが良くなり過ぎて、街乗りでギクシャクした運転になる程でしたが、馴れてくれば大丈夫。
メンテナンス

チューンドエンジンのマフラー音を静かにする方法(その後)

今まで何度かインナーサイレンサーを改造して来ましたが、これが一番効果のあったインナーサイレンサーのご紹介です。
メンテナンス

オートグリムを初めて使ってみた感想

先日、ふとロードスターのドアトリムに目が行った時に気が付いたんです。なんかボロく無い!?ドアのサッシ周りをバラして新品部品に交換するのが一番いいんだろうけど。。。部品はこのままで何とかならないだろうか?『おしえてGoogle先生』 ...
タイトルとURLをコピーしました